どうも、クドーです。
僕は趣味の一つがゲームなんですけど、ニンテンドースイッチが発売してから毎日ゲームをして遊んでいます。
やったことあるもので挙げるとフォートナイトやスプラトゥーン、スマブラといった定番なものから、スクウェア・エニックス系のちょっとマイナーRPGなどと様々です。
最近飲み会でゲーム好きな友人と話していて驚いたことがあります。
それは、
思いの外テレビでゲームをしている人がいることです。
ゲームが趣味の大学時代の後輩や、女の子の友人にゲーム用にモニターを持ってるか聞いてみると持ってない人が多かったです。
毎日プレイするのにテレビでしてるのか…(困惑)ってなりましたね。
こういう感覚になるのは、僕の周りでは特定のゲームにハマると相当ガチでやり込む知人が多いので僕の感覚が麻痺しているだけかもしれません(笑)
話を聞くと、本人の中では結構ゲームをやり込んでるつもりでも、
オンライン、オフライン問わず、そのゲームの大会などに参加したことが無い人たちはモニターを軽視している、もしくはそもそも知らないっていう人が多かったです。
今回はスマブラやスプラトゥーンを結構やるし勝てるようになりたいけど、ガチでやるか迷うなぁっていう方に向けて、その迷いを捨てるべきだということで、モニターと液晶テレビの違いをお伝えします。
ボタンを入力してからそれが画面に反映されるまでが速い
まずこれが最大の理由ですね。
液晶テレビは画面に描写処理を施す上でどうしても遅延します。
液晶テレビだけでプレイしているかたは、比較対象が無いので気付かないかもしれませんが、
ゲーム中に例えばAボタンを押すと銃が撃てるとします。
そうすると、Aボタンをおしてから、それが画面に反映されるまでの時間が、液晶テレビとモニターでは差が出ます。
これを応答速度といいます。
応答速度の数値が大きいほど入力遅延が発生します。
具体的に表すと、一般的な液晶テレビで10~15ms、低遅延モードが搭載されている液晶テレビで5msくらいです。
一方のモニターは安価なものでも2ms、良いモニターなら1msです。
応答速度が10倍くらい差があることは非常に不利です。
ミリ秒だとわかりにくいので秒に直してまとめておきます。
- 一般的な液晶テレビ 10~15ms =0.01~0.015秒
- 三菱などの低遅延モード搭載テレビ5ms =0.005秒
- ゲーム用モニター 1~2ms = 0.001秒
液晶テレビでゲームをプレイしているA君と、ゲーム用のモニターでプレイしている
B君では、せーので同じボタンを押して同時に技を出したつもりでも、A君の技が画面に反映されるのは10分の1も遅いわけです。
対戦ゲームにおいて、やはりお互い人間なので反応速度の速いひとや遅いひとはもちろんいます。
でも画面の入力遅延が大きいと、わざわざ自分の反応速度を下げてるのと同じですよね。いわば自らハンディキャップを背負っているわけです・・・
どのモニターを選べばいいのか?
お勧めはBenQの2460BH
では具体的にどんなモニターを選べば良いのでしょうか?
僕も使っていて個人的にお勧めなのはBenQの2460BHというモニターです。

BenQ ゲーミングモニター ディスプレイ GL2460BH 24インチ/フルHD/TN/1ms/75Hz/輝度自動調整/ブルーライト軽減/HDMI/D-sub/DVI/スピーカー付き
- 出版社/メーカー: ベンキュージャパン
- 発売日: 2018/09/07
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログを見る
僕はゲームの大会とかにも参加するのですが8割以上このモニターです。
価格も1万5千円程度で安いですし正直これ一択ですね。
僕が実際使っているのはこんなやつです↓(ちょっと配線周りが汚いですが笑)
このモニターは応答速度1msです!
ですのでコントローラーのボタンを押したら即座にそれが反映されます。
続いて背面の画像がこちら
これは背面向かって右側です。左側は電源ケーブルを指します。
また出力用の端子はHDMI及び、D-sub、あとあまり使わないと思いますがDVIという端子があります。
ちなみにですが、HDMI端子とD-subがあるのでゲーム用だけでなく、PCのモニターとしても使えます。
モニター購入時の注意点
先ほどのBenQの2460BHですが、
同じような型番のやつがあるので注意です。
例えば「GL2460」です。BHが無い型番です。
ちょっと安いからといって、ゲーム用途であれば絶対の絶対に買ってはいけません
上記のGL2460はまさかのHDMI端子が無いのでほとんどゲームができません・・・
購入するときは型番間違いに気を付けましょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか。たかがゲームとはいえ、それがいっぱい時間を使う趣味であれば、わざわざハンデを背負って負けるより、少しでも勝つ可能性をあげたいですよね。
もういちどまとめておきます。
応答速度の目安
- 一般的な液晶テレビ 10~15ms =0.01~0.015秒
- 三菱などの低遅延モード搭載テレビ5ms =0.005秒
- ゲーム用モニター 1~2ms = 0.001秒
そして購入するときは間違えないようにBenQの2460BHを購入すること!
今回はモニターでゲームをやっていない友人に驚いたので突発で書きました。
もし僕のブログを見てくださっている方で、液晶テレビでゲームをやっている方がいれば、参考になれば幸いです。