どうもクドーです。
ラインの運営もとのネイバー社の意向かわかりませんが、ここ数ヶ月の間に調子に乗ってラインのアプリ上に表示される広告が非常に多くなった気がします。
特にトーク一覧画面の上部に表示される広告が邪魔ですね!!!!
広告だすと儲かるのはわかりますが、もう少し邪魔にならないところに配置してほしいものです・・・
設定とかを見ても消せそうになかったので今回古いバージョンのLINEに戻しました。
いわゆるダウングレードというやつです。
ということでさっそくやり方を書いて行きます。
ちなみに今回の方法はandroid限定なのでご了承ください。
また、ラインが旧バージョンのサポートを終了したら古いバージョンのままでは使えなくなってしまいますのでご了承ください。
- 1.LINEの旧バージョンをダウンロード
- 2.Playストアでアプリの自動更新を止める
- 3.現在入っているLINEのアカウントを引き継ぐ準備
- 4.「古いバージョンのライン」をインストールする。
- 5.インストール後にすること
- 6.まとめ
目次
1.LINEの旧バージョンをダウンロード
まずは以下のサイトからLINEの旧バージョンをダウンロードします。
どのバージョンがいいのかよくわかりませんが、僕は7.18にしました。
僕が選んだのは適当なので、好みのバージョンを選んでもいいと思います。
あとは置き換えるだけなのですが、もしわからない方は「古いバージョンのLINE」がダウンロードできたら、まだインストールせずに下の手順を参考に進めてください。
2.Playストアでアプリの自動更新を止める
先ほどダウンロードした「古いバージョンのLINE」はPlayストアの自動更新がオンになっていると勝手に最新版に戻されてしまうので、自動更新がオンの方はオフにしましょう。
画面左上の三本線をタップします。すると下記の画像のようになります。

画面下部にある設定を押して、「アプリの自動更新」をタップします。
そして「アプリの自動更新をしない」にしましょう。
3.現在入っているLINEのアカウントを引き継ぐ準備
アプリの自動更新がオフになったことが確認できたら、次は「今スマホに入っているLINE」を起動して、アカウントを引き継ぐ準備をしましょう。
引継ぎ準備に使う項目は以下の3つです。
- 「アカウント」
- 「アカウント引き継ぎ設定」
- 「トーク」
まずは「アカウント引き継ぎ設定」をタップし、アカウントを引き継ぐをオンにしましょう。
続いて、「アカウント」をタップして、自分が登録している電話番号や、メールアドレス、パスワードを確認します。
念のためメモやスクリーンショットを撮っても良いかもしれません。
※Facebook連携をしている方は、どのFacebookアカウントと紐づいているかも確認してください。

とりあえず「アカウント」の情報さえ把握しておけばアカウントの引継ぎはできますが、トーク履歴も引き継いだほうが便利だと思います。
「トーク」をタップし、「トーク履歴のバックアップ・復元」を選択します。

そして任意のGoogleアカウントを選択して、Googleドライブにバックアップするをタップします。
ここまで完了したら、今入っているラインをアンインストールしましょう。
これで下準備はバッチシです。

4.「古いバージョンのライン」をインストールする。
1.でダウンロードしたラインをインストールします。
ファイルマネージャーなどのファイル管理アプリからラインのアプリ「line-7-18-0.apk」を探します。
(7-18-0の部分的はダウンロードしたバージョンによって異なります)
デフォルトではDownloadフォルダにあると思います。
5.インストール後にすること
古いバージョンのラインのインストールが完了したら、3.の手順で予め準備しておいた引き継ぎ項目をラインの初期画面で入力します。
アカウントにログインしたあと、
設定→トークからトーク履歴のバックアップを復元しましょう。
これにて完了です。
トーク一覧や友達一覧画面に出てくる広告が出なくなってると思います!
6.まとめ
いかがでしたでしょうか。
出現頻度の多い邪魔な広告が無くなってだいぶ快適になりましたね。
一応注意点として、ラインを古いバージョンにダウングレードしているので、ラインが旧バージョンのサポートを終了したら古いバージョンのままでは使えなくなってしまいます。
もしわからないところがあればコメントしていただければ説明します。