どうもクドーです。今年は本気で発信していきますのでよろしくおねがいします!!
前回楽天モバイルで購入したGalaxyA7くんですが、なんと正しいPINコードをいれてもロック画面が開かなくなるというわけのわからない現象に陥ってしまいました….
どうやら2019年頃から稀に起こるバグのようですのでその対処法を載せておきます。
ちなみに、PINコードとパスワードは厳密には違いますので混同しないようにしましょう。
PINコードとパスコードはほぼ同義です。
とりあえず一般的な理解としては下記のような解釈でいいと思います。
- PINコード・・・4桁の数字だけの暗証番号(アルファベットを含むケースもある)
- パスワード・・・アルファベットと数字が入り交ざったもの
あまり浸透していない言葉ではあるので、僕もパスワードとひとくくりに言ったりしますけどね笑
正しいパスコードをいれても画面が開かないときは強制シャットダウンして再起動

上のようなロック画面ですが、番号が間違っているという判定をされてしまうと、普通の電源ボタン操作では再起動やシャットダウンができなくなります。
そこで強制的に電源を落とす強制シャットダウンを行うのですが、その方法を紹介します。
GalaxyA7に限らずですが一般的なAndroid端末であれば、
電源ボタン+ボリューム小ボタン(音量下げる方)を同時に7秒以上長押し
これで強制的に電源を落とすことができます。
そのあとは電源ボタンのみで電源を入れることができるので、
再起動後にPINコードを入力すると無事ロック画面を開くことができました。
PINコードを使っている人は他のセキュリティ方法に変えよう*推奨
ここまでお話したとおり、謎のバグが発生しており、グーグルがバグの存在を認めているもの2021年現在まだ解消されていません。
再起動で高確率で治るとはいえ、再発する可能性は十分ありますし正しいPINコードをいれてるのに画面が開かなくなるのはめっちゃあせります笑
スマホのセキュリティをパスワードやパターン、もしくは指紋認証などの生体認証に変えたほうが良さそうです。
ちなみに私は指紋認証+パターン認証にしております
補足 強制シャットダウンしても開かない場合
僕の場合は再起動のみで開きましたが、
それでも治らないひとは下記の手順を踏むととりあえず回避策になるかもしれません。
1. スマホのロック画面で[緊急通報]オプションをタップする。
2. 音量ボタンを押してから、歯車の形をした設定アイコンをタップする。
3. これで、設定メニューを通してスマホにログインできる可能性がある。ただし、やり方は機種に依存し、あらかじめ指紋データの保存が必要。
検索ボックスを使ってロック画面の設定を探し、ロック画面の解除を指紋認証に変更できないかを試す。
4. この方法でうまくいかない場合は、同じく設定メニューで新規アカウントやゲストユーザーアカウントを作成するという方法もある。
※このときパスワードを設定してはならない。また、新規アカウントに通話やテキストメッセージを許可することを忘れないように。
5. もっとも、新しいアカウントを作成してログインしても、普段使っているアカウントに関連付けられたデータにはアクセスできない。
データが失われたわけではないが、Googleがバグを修正して、ふだんのアカウントにログインできるようになるまでは、データへのアクセスは不可能。
下記のサイトで調べましたので、詳細はこちら↓