どうもクドーです。今回は肩こりや首こりが気になりだした方、辛い方向けの記事です。
エンジニアの仕事を初めてから自覚するようになった首まわりのコリ・・・
とてもつらいです・・・
適度に立ち上がったり姿勢を変えるようにしておりますが、デスクワークが業務の大半なのであまり意味をなさないです。(やり方や頻度の問題なのかもですが)
なんとか解消する方法がないかなーと探していたところマッサージガンなるものを見つけたので、購入に至った経緯と、使い心地のレビューを書いていきます。
目次
初めて肩こりを自覚したときは乗り物酔いのようなしんどさだった
初めてコリを自覚したときは乗り物酔いのような気分になるほどひどくて、色々調べまくって整体やカイロプラクティックにいきましたね笑
整体などに行くとその日やその翌日は楽になるんですけどまたしんどくなります。
ピンきりでしょうけど一回4000〜8000円くらいするので毎週通える金額じゃないなと思って最初の3ヶ月ほどですぐ断念しました。
もう少しコスパ良く解消するために自宅で使えるような商品を探した
色々見ていて目に止まったのが、こちらの動画で紹介しているMYTREX REBIVEでした。
僕が買ったのはMYTREX REBIVEではなくてMYTREX REBIVE MINIですけれど十分気持ちいいです。
僕はこういったマッサージに使うようなアイテムを買うのが初めてだったので機能面で気に入った方を買いました。
MYTREX REBIVE MINI の使い心地について
ここからはMYTREX REBIVE MINIの使い心地について書きます。
まず、本体ですが専用のケースがついており結構固くてしっかりしています。

MYTREX REBIVE MINI専用ケースは固くしっかりしておりコンパクトなので場所をとらない。
内容物は以下の通り
- 説明書
- アタッチメント5つ
- MYTREX REBIVE MINI本体
- 充電用のTYPE-Cケーブル

様々なアタッチメントがあるが主に使うのは2つ
基本的に使うのは丸っこい玉みたいなやつと、本体の先についているクッションゴムタイプのアタッチメントのみです。
他のやつは一度も使っていません。調べたところ、ほかのアタッチメントは丸い玉型や、クッションタイプと異なり固いので、振動が当てた部分に対してダイレクトに伝わるからです。
ですので肩や首まわりに使う分には危ないようなので使ってないです。
マッサージガンを当てる位置について
MYTREX REBIVE MINIは先端部分が高速で振動するので押し付けて使うのではなく軽く当てるようなイメージで使います。
肩をもみほぐすというよりかは振動で体の中にアプローチしていき、当てているとじんわりと温かさを感じてくるのでそれが気持ち良いです。

先端を押し付けるのではなく当てるイメージで使うと良い
僕が主に当てているのは以下の3箇所です。
- 肩(画像の位置)
- 肩甲骨
- 鎖骨
この中だとダントツで肩に当てている時が気持ちいいですね笑
ほんとは非推奨のようですが、たまに首に当てたりもします。
首まわりはデリケートなのであまりやらないほうがいいみたいです。
意外かもしれないのが鎖骨です。鎖骨にマッサージガンを当てるのは肩こりの根本的な軽減に繋がるようです。
特に、猫背や肩が巻き肩になっている人は鎖骨に当てると肩の筋肉の緊張をほぐすことができます!
ちなみに僕は巻き肩で、鎖骨に当てているときの気持ちよさは肩と比較するとぶっちゃけあまりないですが、使い始めてからは酔いを感じるほどの辛い症状になることはなくなったので間違いなく効果がありますね。
MYTREX REBIVE MINIの良いなと思った点は3つ
機能面でMYTREX REBIVE と大差がない
大きさやら重さやらの違いもありますが、機能面で主に違う部分を挙げると、振動回数と充電持続時間に差があります。
1分あたりの振動回数(5段階)
- MYTREX REBIVE :2100回、2400回、2700回、3000回、3300回
- MYTREX REBIVE MINI:1600回、2100回、2400回、2700回、 3000回
フル充電後の充電持続時間
- MYTREX REBIVE :約2時間
- MYTREX REBIVE MINI :約4時間
簡単にまとめると上のようになってます。
振動回数がMYTREX REBIVE MINIのほうが低くなっておりますが、正直1〜2段階しか使わないです。それ以上上げると痛いです。
MINIのほうが振動回数が低いのが気にならないだろうというのは購入前から想定していたので、僕は充電の持続時間が長いほうが魅力的だったのでMINIを買いました。
370グラムとかなり軽い
テカテカしているわけではないですが、MYTREX REBIVE MINIは黒光りする本体で、重そうな見た目をしている割にかなり軽量です。
- MYTREX REBIVE 680グラム ・・・週刊少年ジャンプ1冊分くらい
- MYTREX REBIVE MINI 370グラム ・・・缶ビール350mlより少し重いくらい
TYPE-Cの端子なので充電がしやすい
iPhone勢にはあまりメリットではないかもですが、androidと同じ充電端子なので充電したいときに便利です。

もちろん付属で充電ケーブルがついているのですが、
あーケースの中にあるケーブル取りに行くのめんどくせ。雑に充電したいなぁ。
スマホの充電器で充電したろ!
っていうときに便利です。
MYTREX REBIVE MINIの唯一の欠点
MYTREX REBIVE MINIしかもっていないのでなんとも言えませんが、MYTREX REBIVEと比べるといかにもマッサージガンっていう感じが全然無いのでそこだけダサいです笑
MYTREX REBIVE MINIはなんかトンファーみたいな形でちょっぴりダサいのです笑
マッサージガンという名前なのだから銃みたいな形をしていてほしい・・・
それが男のロマンですよね。
結局最終的に僕の場合は、見た目のかっこよさと機能性を天秤にかけて、機能性をとりました。
まとめ
表面的にではなく肩こりに体の内部からアプローチするマッサージガン これまで説明してきたとおり、2種類あります。
どちらを購入するかはお好みですがMYTREX REBIVE MINIのほうが良いと思います。
ここまで偏って説明してきたので当たり前ですね笑
僕にとって2021年購入してよかったモノランキング1位がこれです。
以前アイマッサージャーを買う時もかなり悩みましたがこの手の商品って買って実際に試さないと気持ちよさがわからないのがもどかしいですよね。
吐き気や乗り物酔いのようなしんどさを味わうほど酷かった肩こりから開放されたときは本当に嬉しかったです。あの時はまじで買って正解だったなと思いました。
肩こり解消に芯からアプローチするマッサージガンをあなたも試してください。
辛い肩こりが解消され意識しなくなったら、すごく気分が良くて仕事も家事も捗ります。
以上ここまで見てくださりありがとうございます。