どうもクドーです。
今回はどうしても書きたかったので今年買ってよかったランキングの最上位を紹介します。
みなさんひげ剃りは使っていますか?
私もひげ剃りを使っていますが脱毛を初めてから剃る頻度が圧倒的に少なくなりました。
ひげ剃りをするとどうしても肌にダメージが蓄積し、カミソリ負けやニキビなどができます。私はそこまで肌が弱く無いと思いますが、そんな私でも出来るので、デリケートな肌の方は本当にお悩みだと思います。
見た目の面もありますね。脱毛を開始する前、なぜか髭が濃くなり始め、青ひげが目立って泥棒のようになっておりました。白い光に照らされるとめちゃくちゃ目立つので近づくのが嫌でしたね笑
巷の脱毛クリニックでは脱毛開始からヒゲがほぼ生えない状態になるまで2年〜3年程度かかると言われております。現状5ヶ月〜半年ほどしか経っていませんが私の場合、脱毛してから目に見えてヒゲが生えにくくなり、ヒゲを剃る回数が減ったのでその分肌も荒れにくくなりました。
今回は脱毛初期からのヒゲの減り具合と、今回使用したトリア及びシルク・エキスパート pro5について使用感をレビューしていきます。
目次
脱毛開始前の筆者のヒゲの濃さはどれくらいだったのか
一般的にヒゲが濃いと言われるような方はモジャモジャで頬まで生え揃う剛毛な方を指すと思います。
私の場合はそこまでではなく、頬やもみあげ付近は産毛や数本ヒゲが生えているだけで、ほぼ口周りだけ生えていました。そして歳を重ねるにつれて青ひげが目立つのが気になり始めてこれはヤバいとなり脱毛に興味を持ち始めました。写真は後述の4月頃のものを見ていただければと思います。
脱毛開始前は毎日剃っており、朝剃って仕事に行き、夜にはもう元気に生えているような状態でしたね。
脱毛クリニックに通わなかった理由
これはよく聞かれるので追記しました。
結論としては料金が高いのと、仕事帰りや休日に通うのがめんどくさいからです。
一応クリニックだとどれくらいの費用なのか知るために4月初旬にメンズTBCとメンズクリアに行きました。
僕の4月のお髭の状態(下に画像あります)でメンズTBCが12万円くらいと言われました。もっと濃い人は20万以上かかります。12万払うほどのコンプレックスは無かったのでお断りしました。
永久脱毛を謳っている分、やはりニードル脱毛は高いです。針を150回ほど鼻下に指す体験をしましたがかなり痛かったです。美人な女性が施術してくれるから痛みが和らいでるのか、耐えきれないほどの痛みではないですが、マスク無しじゃ外出が恥ずかしくなるくらいかなり腫れます笑
メンズクリアは、梅田の雑居ビルにあるほうに行きました。すみませんがどれくらいの費用か忘れました。(契約する気がほぼなかったため)
両店舗とも、僕の髭がそこまで濃くなかったからか、しつこくクロージング(営業)はしてきませんでした。
大阪梅田のメンズTBCは女性のような男の店長で可愛かったです。(何をいっているかわからない)
と、そういう経緯もあり、家庭用でとりあえず試すか〜というノリで脱毛を開始しました。
使用した脱毛器具
僕はシルク・エキスパートpro5とトリアを併用してつかっておりました。
シルク・エキスパートpro5は公式見解では首から下への使用を推奨しており、顔(ヒゲ)への使用は推奨していないです。なので自己責任の範囲で使用しました。(効果はあります)

シルクエキスパート Pro5 PL-5117 必ず部分用アタッチメント付きモデルを買うこと。

トリア プレシジョン ピンクは海外輸入限定カラーっぽい
そして現在はトリアのみを使用しております。
以下にどんな具合に使用していたか記載しておきます。

当時の僕は家庭用はフラッシュ脱毛のみしか存在しないと思っていたのですが、ふと調べているときにトリア プレシジョンを知ったのです。
シルク・エキスパートだけでも十分効果があるなと思っていたのですが脱毛処置中は他の人の使用感とかが気になるのでめっちゃ調べてました。そのときに見つけちゃいましたね。
シルク・エキスパートとトリア プレシジョンどちらが効果があるのか?痛いのか?について
ヒゲに対しての脱毛効果にならトリア プレシジョンですね。
シルク・エキスパート pro5を使っているときは体全体に使えるので腕や指の毛もついでに処理していましたが、ヒゲが薄くなるのはゆっくりです。
痛みもトリア プレシジョンのほうが圧倒的に痛いです。鼻下及び下唇の下は涙が出ます。レベル最大だと、熱されたハンコ注射を突き刺されたような痛みです。ほんとに笑 ですので氷か保冷剤を使いながら処理するのを強くオススメします。
シルク・エキスパートはよく言われている輪ゴムをパチンとされたような痛みなのですが、フラッシュの照射範囲にどれくらいヒゲ(黒い色素)があるかで痛みが大きく変わります。ですので事前にヒゲを剃ってから照射したほうがいいです。また、照射後に焦げ臭い匂いがしますので照射後にお風呂に入るか洗顔するのをオススメします。
まとめると以下のようになります。
- ヒゲへの脱毛効果が高い。(その他部位にも使えるが個人的には他の部位でも痛いので、他の部位も気になるのであれば照射範囲が広く、痛みの少ないシルク・エキスパートのほうが良い)
- 照射範囲が狭い(鉛筆の太さ)ので照射漏れが起きやすく、髭がまばらになる時期がある。
- 痛みは相当痛い。氷or保冷剤がほぼ必須で長時間処理するのは常人には無理。出力レベルによって変わるが7~20J(3段階)ある。ちなみに通常のトリアの照射レベルは7〜22.3J(5段階)なのでほぼ変わらない。照射後の匂いは特に無い。
- 金額 : トリア プレシジョン税込み36,000円 , トリア税込み48,000円
- 公式サイト(以下バナーリンク)から注文すれば各種3000円引きになる。
- ヒゲへの脱毛効果を期待できる。(3日〜5日に一度くらいの照射で、生えるのが遅くなりました。)ヒゲ以外への部位にも扱いやすく、汎用性が高い。
- ブラウン公式では、シルク・エキスパートの使用は首から上(主にヒゲ)への照射を推奨していない。(効果はあるが自己判断)
- 痛みはヒゲの密集地帯への照射でなければ耐えられるレベル。密集している箇所でもトリア最大出力のほうが3倍くらい痛い。照射後焦げ臭い匂いがするので洗顔推奨
- 金額 : シルク・エキスパートpro5 (部分用アタッチメント付きモデル) 税込み46,900円前後
- アタッチメントが無いタイプもあるが金額は誤差のため髭に照射しやすい下記タイプを推奨
2021年4月から本格的に脱毛開始
僕が脱毛を初めたのは4月からです。
3月末日〜4月初旬にはニードル脱毛と、フラッシュ脱毛のクリニックを体験で行きました。家庭用の脱毛器の仕様は4月19日からです。
お見苦しいので小さめの画像にします。
まずは違いがわかりやすいように一番古い時と新しい時の画像を見比べます。

4月19日頃のひげ剃り前の状態

9月1日の髭剃り前の状態
自分で言うのもなんですが、約5ヶ月で見違えるほど薄くなりました。
続いて以下が初めてシルク・エキスパートを照射した際の画像です。
髭を剃っているにもかかわらず青ひげが目立ちます。。。
流石に照射一日目では特に変わりませんでした。

4月14日のひげ剃り後に照射した際の画像
一応ペースとしては3〜5日に1度口周り全体に照射しておりました。ホントは1週間〜2週間のスパンのほうが良いようですが、目安として書いておきます。

2021年4月22日ひげ剃り前

2021年4月25日ひげ剃り後

2021年4月27日ひげ剃り後
4月は見ての通り、大きくは脱毛効果はありませんでした。
強いて言えば最後27日の写真で少し薄くなった気がした程度でした。
2021年5月ごろから少しずつ効果が現れる。
脱毛開始後、5月から目に見えて薄くなってきた気がしました。

2021年5月02日ひげ剃り後

2021年5月07日ひげ剃り後
5月7日ここがターニングポイントでした。髭をそった後に薄くなっていたのを感動した覚えがあります。笑

2021年5月16日ひげ剃り前

2021年5月27日ひげ剃り前
5月27日の写真を見ると照射漏れでまばらに髭が生えているのがわかります。
ちなみに5月中もトリアを使用しましたが、シルク・エキスパートと比較してあまりにも痛いのでレベル2で照射していました。(当時冷却無し笑)
冷却すると痛みの引きが早いのを知らず、冷やしていなかったので、痛みに堪えられずこの時期はほとんどシルク・エキスパートを使用しています。
2021年6月〜7月 髭が目に見えて生えなくなるがまだまばらに生える
新しい髭がかなり生えにくくなりました。
コロナの影響でマスクをしているorリモートワークの日々でしたので、脱毛処理や遠くに出かける時以外は髭を剃りませんでした。
6月からトリア最大出力の使用頻度が増えます。あまりにも痛いですね。
かなり薄くなりましたが、まばらな髭が目立ちます。根気よく照射していきましょう。
髭を剃ったら青ひげもほぼ目立たなくなりちょっと満足してしまっていた時期なのでここから写真が少なくなります。。。
7月の写真はありませんでした。
2021年8月〜9月 髭がほぼ生えなくなる
脱毛開始から4ヶ月目の8月に入ります。
このときにはもう気にならなくなってました。
自分としては満足したくらい髭が減り、トリアの照射は気が向いたときにしかやらなくなっております。

2021年08年22日ひげ剃り前
髭を剃る前でも照射できるくらいには痛くなくなりました。もちろん剃ったほうが痛くないです。笑

2021年08年26日ひげ剃り後
このときは向かって左の鼻下の赤みが取れず気になっていました。トリアを照射したあとは十分に冷やし、軟膏を塗ったほうがいいです。
僕は適当にオロナインを塗っていましたが、もっと良いモノがあるかもしれません。

2021年09年01日ひげ剃り前
こちらが現在の写真です。髭を一日剃らないくらいであればほぼ生えません。
3日くらい経てばしぶといのが生えてきますがいまのところあえてほったらかして、ある程度生えきったまた照射する予定です。
終わりに
以上長かったですが、僕の脱毛の結果でした。
24歳~25歳ごろから僕は髭が濃くなったので、光の加減によっては青ひげがめちゃくちゃ目立って泥棒みたいでした笑
どんどん濃くなる前に対処するのが良いかなと思います。
今はメンズでも脱毛をする時代になったので恥ずかしさはなくなりましたね。マスクを常用する今の時期ですのでなおさら試しやすかったです。
みなさんもぜひお試しください。
